気の向くままに雑多な話題をとりあげます
ホーム
汎兮堂箚記
MENU
ホーム
汎兮堂箚記
SIDE
ホーム
投稿一覧
【イーロン・マスク1位】2022年版世界長者番付【昨年の予想答え合わせ】
【イーロン・マスク1位】2022年版世界長者番付【昨年の予想答え合わせ】
2022年4月10日日曜日
経済
資産
今年もForbes誌がビリオネアリスト(10億ドル以上の純資産を持つ資産家のリスト)、いわゆる世界長者番付を発表しました。このニュースを聞くと春だなあと思いますね。 昨年の記事 につづいて、今年も野次馬根性でリスト…
【実録】自力で抵当権抹消登記を完了させる
【実録】自力で抵当権抹消登記を完了させる
2022年3月20日日曜日
HowTo
生活
法律
私事ですが、昨年末に住宅ローンを繰上完済しました。住宅ローンを完済したら、その住宅に設定してある抵当権を抹消する登記をしなければいけません。一番楽なのは、住宅ローンを借りた銀行を通じて司法書士に依頼してすべて任せてし…
今年(2022年)〇周年を迎える出来事一覧(随時加筆)
今年(2022年)〇周年を迎える出来事一覧(随時加筆)
2022年1月2日日曜日
科学
経済
政治
文化
暦
歴史
今年も備忘録として〇周年を迎える歴史上の出来事をまとめてみます。 去年 はのんびりしているうちに2月になってしまった反省から、今年はとりあえず概要を先に公開し、随時加筆していくことにしました。出来事の取捨選択は去年同様…
汎兮堂箚記 #20 『公家源氏 ― 王権を支えた名族』(倉本一宏)
汎兮堂箚記 #20 『公家源氏 ― 王権を支えた名族』(倉本一宏)
2021年9月20日月曜日
汎兮堂箚記
歴史
書名 『公家源氏 ― 王権を支えた名族』(電子書籍版) 著者 倉本一宏 刊行 中央公論新社 2020年8月発行(電子版)(紙書籍単行本は2020年1月発行) メモ 源氏といえば、一般には、武士として活躍した清和源氏…
汎兮堂箚記 #19 『非線形科学 同期する世界』(蔵本由紀)
汎兮堂箚記 #19 『非線形科学 同期する世界』(蔵本由紀)
2021年8月13日金曜日
科学
生物
汎兮堂箚記
書名 『非線形科学 同期する世界』(電子書籍版) 著者 蔵本由紀 刊行 株式会社集英社 2014年9月発行(電子版)(紙書籍単行本は2014年5月発行) メモ 本書で取り上げられているのは、一定のリズムを刻む「振動…
汎兮堂箚記 #18 『承久の乱 ― 真の「武者の世」を告げる大乱』(坂井孝一)
汎兮堂箚記 #18 『承久の乱 ― 真の「武者の世」を告げる大乱』(坂井孝一)
2021年7月22日木曜日
汎兮堂箚記
歴史
書名 『承久の乱 ― 真の「武者の世」を告げる大乱』(電子書籍版) 著者 坂井孝一 刊行 中央公論新社 2019年7月発行(電子版)(紙書籍単行本は2019年2月発行) メモ 今年は承久の乱(1221年)から800…
汎兮堂箚記 #17 『椿井文書 ― 日本最大級の偽文書』(馬部隆弘)
汎兮堂箚記 #17 『椿井文書 ― 日本最大級の偽文書』(馬部隆弘)
2021年6月20日日曜日
汎兮堂箚記
歴史
書名 『椿井文書 ― 日本最大級の偽文書』(電子書籍版) 著者 馬部隆弘 刊行 中央公論新社 2020年5月発行(電子版)(紙書籍単行本は2020年4月発行) メモ 椿井文書とは、江戸後期の国学者椿井政隆(1770…
汎兮堂箚記 #16 『重金属のはなし ― 鉄、水銀、レアメタル』(渡邉泉)
汎兮堂箚記 #16 『重金属のはなし ― 鉄、水銀、レアメタル』(渡邉泉)
2021年5月30日日曜日
環境
汎兮堂箚記
無機化学
書名 『重金属のはなし ― 鉄、水銀、レアメタル』(電子書籍版) 著者 渡邉泉 刊行 中央公論新社 2016年7月発行(電子版)(紙書籍単行本は2012年8月発行) メモ 大学で有機化学については嫌になるほど勉強し…
2021年版世界長者番付
2021年版世界長者番付
2021年4月18日日曜日
経済
資産
今年もForbes誌が世界長者番付(10億ドル以上の純資産を持つ資産家=Billionaireビリオネアのリスト)を発表しました( https://www.forbes.com/billionaires/ )。昨年、番…
汎兮堂箚記 #15 『公卿会議 ― 論戦する宮廷貴族たち』(美川圭)
汎兮堂箚記 #15 『公卿会議 ― 論戦する宮廷貴族たち』(美川圭)
2021年4月4日日曜日
政治
汎兮堂箚記
歴史
書名 『公卿会議 ― 論戦する宮廷貴族たち』(電子書籍版) 著者 美川圭 刊行 中央公論新社 2019年7月発行(電子版)(紙書籍単行本は2018年10月発行) メモ コロナ禍によりテレワークが普及し、会議もリモー…
汎兮堂箚記 #14 『事大主義 ― 日本・朝鮮・沖縄の「自虐と侮蔑」』(室井康成)
汎兮堂箚記 #14 『事大主義 ― 日本・朝鮮・沖縄の「自虐と侮蔑」』(室井康成)
2021年3月28日日曜日
言葉
汎兮堂箚記
歴史
書名 『事大主義 ― 日本・朝鮮・沖縄の「自虐と侮蔑」』(電子書籍版) 著者 室井康成 刊行 中央公論新社 2019年6月発行(電子版)(紙書籍単行本は2019年3月発行) メモ 「事大主義」という言葉は今では日常…
汎兮堂箚記 #13 『絶滅危惧の地味な虫たち ―失われる自然を求めて』(小松貴)
汎兮堂箚記 #13 『絶滅危惧の地味な虫たち ―失われる自然を求めて』(小松貴)
2021年3月8日月曜日
生物
汎兮堂箚記
書名 『絶滅危惧の地味な虫たち ―失われる自然を求めて』(電子書籍版) 著者 小松貴 刊行 株式会社筑摩書房 2018年3月発行 メモ タイトルのとおり、「絶滅危惧」つまり環境省のレッドリストに掲載歴のあるムシ(昆…
今年(2021年)〇周年を迎える出来事一覧
今年(2021年)〇周年を迎える出来事一覧
2021年2月5日金曜日
暦
歴史
もう2月になってしまいましたが、2021年に〇周年を迎える過去の出来事の一覧を備忘録代わりにまとめました。出来事の取捨選択はほとんど気まぐれです。当然のことながら、良い出来事もあれば悪い出来事もあります。基本的に、直近…
『私淑』の誤用に思うこと
『私淑』の誤用に思うこと
2020年12月20日日曜日
言葉
新聞
今日(2020.12.20)の読売新聞の書評欄に、鈴木洋仁氏(社会学者・東洋大学研究助手)による『真木悠介の誕生 人間解放の比較―歴史社会学』(佐藤健二著)という本の書評が掲載されています。 この中にこういう一節があ…
汎兮堂箚記 #12 『三条実美 ― 維新政権の「有徳の為政者」』(内藤一成)
汎兮堂箚記 #12 『三条実美 ― 維新政権の「有徳の為政者」』(内藤一成)
2020年12月17日木曜日
汎兮堂箚記
歴史
書名 『三条実美 ― 維新政権の「有徳の為政者」』(電子書籍版) 著者 内藤一成 刊行 中央公論新社 2019年6月発行(電子版)(紙書籍単行本は2019年2月発行) メモ 三条実美(1837~1891)の知名度は、維…
汎兮堂箚記 #11 『へんな古代生物 special edition』(北園大園)
汎兮堂箚記 #11 『へんな古代生物 special edition』(北園大園)
2020年11月4日水曜日
生物
汎兮堂箚記
書名 『へんな古代生物 special edition』(電子書籍版) 著者 北園大園 刊行 株式会社彩図社 2012年8月発行(電子版)(紙書籍単行本は2009年8月発行) メモ 著者は古生物の専門家ではありませ…
汎兮堂箚記 #10 『火付盗賊改 ― 鬼と呼ばれた江戸の「特別捜査官」』(高橋義夫)
汎兮堂箚記 #10 『火付盗賊改 ― 鬼と呼ばれた江戸の「特別捜査官」』(高橋義夫)
2020年10月25日日曜日
汎兮堂箚記
歴史
書名 『火付盗賊改 ― 鬼と呼ばれた江戸の「特別捜査官」』(電子書籍版) 著者 高橋義夫 刊行 中央公論新社 2019年8月発行(電子版)(紙書籍単行本は2019年2月発行) メモ 著者の言う通り、火付盗賊改(火盗…
汎兮堂箚記 #9 『オスマン帝国 ― 繁栄と衰亡の600年史』(小笠原弘幸)
汎兮堂箚記 #9 『オスマン帝国 ― 繁栄と衰亡の600年史』(小笠原弘幸)
2020年10月4日日曜日
汎兮堂箚記
歴史
書名 『オスマン帝国 ― 繁栄と衰亡の600年史』(電子書籍版) 著者 小笠原弘幸 刊行 中央公論新社 2019年9月発行(電子版)(紙書籍単行本は2019年3月発行) メモ オスマン帝国(かつて用いられていた「オ…
汎兮堂箚記 #8 『室町の覇者 足利義満 ― 朝廷と幕府はいかに統一されたか』(桃崎有一郎)
汎兮堂箚記 #8 『室町の覇者 足利義満 ― 朝廷と幕府はいかに統一されたか』(桃崎有一郎)
2020年9月13日日曜日
汎兮堂箚記
歴史
書名 『室町の覇者 足利義満 ― 朝廷と幕府はいかに統一されたか』 著者 桃崎有一郎 刊行 発行:筑摩書房 2020年1月 メモ タイトルのとおり、本書の主役は足利義満ですが、実際に描かれているのは室町幕府の成立前…
汎兮堂箚記 #7 『平野五岳詩選訳注』(河内昭圓)
汎兮堂箚記 #7 『平野五岳詩選訳注』(河内昭圓)
2020年7月12日日曜日
汎兮堂箚記
文学
書名 『平野五岳詩選訳注』 著者 河内昭圓 刊行 発行:日田専念寺 発売:朋友書店 平成22年10月発行 メモ 平野五岳(1809~1893)は幕末から明治を生きた僧侶で、豊後日田(大分県日田市)の真宗東本願寺派専念寺…
前の投稿
ホーム